18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

群馬県議会 2021-10-12 令和 3年 第3回 定例会−10月12日-06号

まず、環境森林部関係ですが、林業労働力対策について、内部統制について、ぐんま緑県民基金事業について、県立赤城公園活性化に向けた基本構想策定及びビジターセンターにおける官民連携取組について、防災・減災国土強靱化のための5か年加速化対策について、J−クレジット制度取組状況について、所有境界不明森林について、プラスチックごみゼロ推進について、県産材の需要拡大について。  

群馬県議会 2021-10-04 令和 3年第3回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-10月04日-01号

最後に、所有境界不明森林について伺う。森林に限らず、地籍調査が群馬県は全国よりも進んでいないと聞いているが、森林地籍調査進捗状況はどうか。また、進んでいない原因はどこにあるのか。 ◎折田 経営管理室長  地籍調査については、宅地や農地と同様、森林についても市町村が実施をしている。

群馬県議会 2019-06-03 令和 元年第2回定例会農林環境常任委員会(森林環境部関係)-06月03日-01号

しかし、木材価格低迷等により、森林所有者林業経営意欲が減退しており、放置される森林が増加し、手入れ不足による荒廃が進み、所有境界の不明確化も進んでいる状況である。 ◆多田善洋 副委員長   22万9,000haの民有林のうち、県や市町村などの公有の森林を除いた私有林面積はどのくらいなのか。

福井県議会 2017-06-28 平成29年第397回定例会(第3号 一般質問) 本文 2017-06-28

関係者お話をお聞きしますと、問題の大もとには所有権、つまり所有境界線の不明確さがあります。参考になるものとして、昔の県庁職員作成した森林計画図がありますが、これは空中写真や構図、聞き取りによる間接調査で、昭和40年代に作成したものであり、林況や所有界現地で実測や確認したものではないとお聞きいたしました。また、今回のような対立に発展したのは、森林組合対応のまずさも指摘されております。

福岡県議会 2013-02-15 平成25年2月定例会(第15日) 本文

したがいまして、森林所有境界を知る人が健在なうちに、作業のための境界を確定することが急務となっております。ここが一番重要なところだと思います。これをしないと、森林境界線管理がますます困難になり、集約化が不可能になってしまう可能性すらあるのではないかと思います。  そこで知事、県内で森林に係る国土調査進捗状況をお尋ねいたします。あわせて、今後の予定についてお聞かせください。  

鹿児島県議会 2010-02-25 2010-02-25 平成22年第1回定例会(第3日目) 本文

今後、昭和一けた世代の引退により、農地林地所有境界所有者自体が急速に不明となり、所有者同意等の手続が困難化する懸念があります。持続的な土地利用を進めるために、所有利用実態把握管理放棄地の総合的な管理体制整備不在地主所有農地の活用が必要であります。  そこで伺います。  農地林地における地籍調査の促進は、本県農林業政策推進上、極めて重要でありますが、どのような認識をお持ちか。

岐阜県議会 2009-09-01 10月02日-04号

このため、県では昨年度から施業集約化を担う専門的な人材である施業プランナーの養成に取り組むとともに、集約化に必要な森林現況調査森林所有境界確認作業などについても支援しているところです。これまで二十九名の施業プランナーを養成したところであり、これらの方々による集落説明会の開催など、集約化に向けた取り組みがそれぞれの地域で始まりつつあります。

香川県議会 2008-06-01 平成20年[6月定例会]環境建設委員会[環境森林部、水道局] 本文

まず1点目の、森林整備に当たっての県と森林組合との契約のあり方についてでありますが、委員指摘のとおり本県森林整備事業につきましては、森林組合の持つ森林林業に関する知識、経験、技術力、あるいは施業地域内所有境界とか、森林状況森林組合が非常によく把握できているという特性もありまして、また林業技師等森林林業に関する専門的な技術者、あるいは経験豊富な作業員を擁しているという事情から、事業につきましては

高知県議会 2002-12-12 12月12日-02号

次に、森林所有境界明確化についてお話がありました。この点につきましては、市町村森林組合などと連携を図り、地籍調査や既存の森林情報も活用しながら当事者間での現地確認などが進むよう指導、助言に努めてまいりますが、こうした境界明確化への取り組みに対しましては本年度からスタートいたしました森林整備地域活動支援交付金も活用できると考えております。

高知県議会 2002-09-30 09月30日-03号

次に、森林所有境界が不明確となる中、どのように森林整備を進めていくのかというお尋ねがございました。長引く林業不振に加えまして、山村過疎化高齢化も進み、森林所有者森林への関心が薄れていく中で境界が不明確になってきていることは御指摘のとおりでございまして、今後の森林整備、特に間伐を進める上でネックとなっております。

徳島県議会 2001-12-05 12月05日-03号

御質問の間伐推進するための具体的な内容、工夫を凝らしている点につきましては、事業地集団化を進め、作業効率化や施設の共同利用による間伐材搬出費用コスト減森林所有者負担軽減を図ること、保安林指定地内の県営で行う負担金を要しない間伐を進めること、また、森林所有者不在村化や世代交代により不明確となっている所有境界確認作業等を行っております。 

茨城県議会 1992-04-30 平成4年農林水産常任委員会  本文 開催日: 1992-04-30

それから,2番目の国土調査法に基づく地籍調査及び土地分類調査でございますが,その中の地籍調査につきましては,土地所有境界あるいは面積等を明確にいたしまして,地籍簿地籍図等作成する調査業務でございます。また,土地分類調査につきましては,地域別地形なり地質なり土地利用状況を調査しまして,5万分の1の地形図作成するものでございます。  

新潟県議会 1967-10-11 10月11日-委員長報告、討論、採決、閉会-04号

第10、土木関係査定は、農地関係査定より先行しがちであるが、そのために農地所有境界が不明のまま工事に着手されたのちに所有者との間においてトラブルが生じ、工事の完了が遅延するというケースがあるので、土木部十分協議の上復旧を進められたいこと。 第11、今次災害で復旧に活躍しておる県職員の労苦はなみなみならぬものがある。

  • 1